投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

8月25日にDVDセミナーを開催しました(北播磨支部)

イメージ
兵庫県建設業協会 北播磨支部にて、DVDセミナーを開催しました。 定員60名で、45名の方にお申込みいただき 6名の方がご欠席で、39名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は9月9日(火)に東播磨生活創造センター 講座研修室にて開催予定です。 その他のセミナーについても、ホームページに スケジュールを掲載しておりますので、ご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202403291632/ 皆様のご参加、お待ちしております。

令和7年度 第3回技術研修会を開催しました

イメージ
豊岡市民プラザほっとステージにて 8月7日(木)に、第3回技術研修会を開催しました。 最初に、当技士会の副会長である藤井様よりご挨拶をいただきました。 5名の講師の方をお招きし ・建設工事等から生じる廃棄物の適正処理について ・公共事業に係わる最近の動向について ・兵庫県の積算について ・圧入工法について ・工事検査について ご講演いただきました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 募集定員が94名で、95名の方にお申込みをいただき、 内14名の方がご欠席で、81名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和7年度も、技術研修会を計4回開催しますが 残りの1回は姫路市で、11月19日に開催します。

7月28日にDVDセミナーを開催しました(丹波支部)

イメージ
兵庫県建設業協会 丹波支部にて、DVDセミナーを開催しました。 丹波支部での開催は2度目となりますが、 定員34名のところ、33名の方にお申込みいただき、 欠席6名で、27名の方に受講いただきました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 当技士会では、広大な兵庫県内の各エリアの方々が受講し易いよう プログラムの立案・運営を行っておりますが、エリアによっては 会場に集合するタイプのセミナーは、申込率が低いこともあるため、 需要・開催経費・運営労力などを勘案し、選定しています。 丹波エリアでは、2年連続申込率が高かったため、 来年度も開催する方向で検討しております。 次回のDVDセミナーは8月25日(月)に 兵庫県建設業協会 北播磨支部にて開催予定です。

R7 建設CPDSセミナーを開催しました

イメージ
兵庫建設会館の2階会議室にて 三田建設技能研修センター主催 建設CPDSセミナーを開催しました。 当セミナーは、ノートパソコンをお一人に1台貸し出し 体験や操作を行う、実践型のセミナーです。 7月29日(火) TREND-COREで取組む建設DX 定員10名・申込10名・出席9名 7月30日(水) 令和7年度 兵庫県積算講習会 定員10名・申込10名・出席10名 7月31日(木) 建設バックオフィスとi-Construction2.0における内製化 定員10名・申込10名・出席10名 3日間で29名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 兵庫県土木技士会では、会員の方が様々な学びを得られる 機会を提供するため、各団体、各企業と提携を結び、 CPDS認定プログラムの企画・運営を行っております。 おかげさまで当技士会の会員数は、令和2年度より毎年度増え続け、 2,500名を超えました。 会員数の上昇に伴い、令和7年度は、過去最高の 〈 CPDS211ユニット 〉の提供を予定しております。 今後も会員の皆様のご期待に添えるよう努めますので、 何とぞよろしくお願い申し上げます。 当技士会が提供しておりますCODSプログラムにつきましては、こちらをご覧ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202403291632/