投稿

兵庫県土木部との意見交換会を行いました

イメージ
 12月14日(水)に兵庫県土木部との意見交換会を行いました。 最初に、当技士会の三木会長より、ご挨拶をさせていただきました。 その後、三木会長より、兵庫県土木部 契約管理課 課長 中野様に 提案書を提出いたしました。 当会より提案事項を提出し、兵庫県土木部の方にご回答いただき 質疑応答なども含め、有意義な意見交換会となりました。 当会役員より兵庫県土木部へ提案した主な事項は以下となります。 1 契約図面と現況の整合性の確認 2 工事設計内容の見直し  (1) 新技術・新製品の積極的な設計内容への採用  (2) プレキャスト製品の積極的な設計内容への採用 3 工事成績評定の見直し 4 入札・契約の制度・手続  (1) 総合評価落札方式(施工能力評価型)におけるICT活用  (2) ランダム係数を使用した最低制限価格の取扱い 5 建設キャリアアップシステムの普及に向けたシステム連携 6 DX推進費用の行政負担 ご出席いただきました兵庫県土木部の皆様、ありがとうございました。

令和4年度 第4回技術研修会を開催しました

イメージ
姫路・西はりま地場産業センター内の901会議室にて 第4回技術研修会を開催しました。   5名の講師にご講演いただき、先進技術についてや 国土交通省の取組みなどについて学ぶ機会となりました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 104名の方にお申込みをいただき、内12名の方がご欠席で 92名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は、近畿地方整備局の出前講座を、会場にて受講する 出前講習会を、兵庫県建設業協会 姫路支部・南但支部にて開催します。 詳細は、当会ホームページ内 令和4年度 CPDS認定学習 開催スケジュールのお知らせを ご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202203281131/

11月15日にオンラインLIVEセミナーを開催しました

イメージ
 ストラテジクスマネジメント株式会社の宮川講師より ICT活用工事(土工)におけるICT建設機械による施工 というテーマのLIVEセミナーを開催しました。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが 設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、2ユニットの講習です。 当セミナーの受講料5,500円の約半額を、当会から助成し 当会の会員に限り、2,500円で受講いただきました。 定員が30名で、29名の方にお申込みをいただき 内4名の方がご欠席となり 25名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 今年度初めての試みとして、オンラインLIVEセミナーを共同開催し 無事に計3回のセミナーを終えることができました。 アンケートでも、オンラインLIVEセミナーの開催希望は多く頂戴しており 当会の役員と、来年度のCPDSプログラムについて検討しております。 現場の最前線に立ち、CPDSユニットの取得が難しい会員の方も 当会がお力になれるよう努めてまいりますので 今後ともよろしくお願いいたします。

10月28日にオンラインLIVEセミナーを開催しました

イメージ
 ストラテジクスマネジメント株式会社の吉田講師より ICT活用工事(土工)における無人航空機の活用 というテーマのLIVEセミナーを開催しました。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが 設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、2ユニットの講習です。 当セミナーの受講料5,500円の約半額を、当会から助成し 当会の会員に限り、2,500円で受講いただきました。 定員が30名で、25名の方にお申込みをいただき 内2名の方キャンセルで、内1名の方がご欠席となり 22名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、オンラインLIVEセミナーを、あと1回開催します。 (セミナーの内容は異なりますので、各講習にユニットが付与されます。) 【開催日】 令和4年 11月15日(火)  14時~16時 (10月31日時点で、若干数の申込枠がございます。) 詳細は、当会のホームページお知らせページよりご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202208051325/ 皆様のお申し込み、お待ちしております。

10月7日にJCMセミナーを開催しました

イメージ
 近未来コンクリート研究会 十河講師をお迎えし 「よいコンクリートの構築と延命化技術」 というテーマのJCMセミナーを開催しました。 こちらのセミナーは、4ユニットの講習です。 定員が66名で、65名の方にお申込みをいただき、内5名の方がご欠席で 60名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度のJCMセミナーの開催は全3回で おかげさまで、全てが無事に終了しました。 10月18日(火)には、兵庫県建設業協会 淡路支部にて DVDセミナーを予定しております。 お申込みをご希望の方は、JCMのホームページからお願いします。 https://www.ejcm.or.jp/

9月27日にオンラインLIVEセミナーを開催しました

イメージ
 ストラテジクスマネジメント株式会社の川口講師より ICT活用工事(土工)における施工計画立案 というテーマのLIVEセミナーを開催しました。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが 設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、2ユニットの講習です。 当セミナーの受講料5,500円の約半額を、当会から助成し 当会の会員に限り、2,500円で受講いただきました。 定員が30名で、29名の方にお申込みをいただき 内4名の方キャンセルで、内2名の方がご欠席となり 23名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、オンラインLIVEセミナーを、あと2回開催します。 (セミナーの内容は異なりますので、各講習にユニットが付与されます。) 【開催日】 令和4年 10月28日(金) 14時~16時 令和4年 11月15日(火)  14時~16時 詳細は、当会のホームページお知らせページよりご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202208051325/ 皆様のお申し込み、お待ちしております。

9月6日にJCMセミナーを開催しました

イメージ
 三木労働安全・技術コンサルタント事務所 所長の三木講師より 土木工事現場のための~基礎から学ぶ安全衛生管理~ というテーマのJCMセミナーを開催しました。 こちらのセミナーは、4ユニットの講習です。 定員が66名で、66名のお申込みをいただき、内3名の方がご欠席で 63名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、JCMセミナーを3回 DVDセミナーを2回、合計5回のセミナーがあります。 次回JCMセミナーは、10月7日に開催予定です。 DVDセミナーは、淡路で開催します。 お申込みをご希望の方は、JCMのホームページからお願いします。 https://www.ejcm.or.jp/