投稿

10月28日にオンラインLIVEセミナーを開催しました

イメージ
 ストラテジクスマネジメント株式会社の吉田講師より ICT活用工事(土工)における無人航空機の活用 というテーマのLIVEセミナーを開催しました。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが 設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、2ユニットの講習です。 当セミナーの受講料5,500円の約半額を、当会から助成し 当会の会員に限り、2,500円で受講いただきました。 定員が30名で、25名の方にお申込みをいただき 内2名の方キャンセルで、内1名の方がご欠席となり 22名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、オンラインLIVEセミナーを、あと1回開催します。 (セミナーの内容は異なりますので、各講習にユニットが付与されます。) 【開催日】 令和4年 11月15日(火)  14時~16時 (10月31日時点で、若干数の申込枠がございます。) 詳細は、当会のホームページお知らせページよりご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202208051325/ 皆様のお申し込み、お待ちしております。

10月7日にJCMセミナーを開催しました

イメージ
 近未来コンクリート研究会 十河講師をお迎えし 「よいコンクリートの構築と延命化技術」 というテーマのJCMセミナーを開催しました。 こちらのセミナーは、4ユニットの講習です。 定員が66名で、65名の方にお申込みをいただき、内5名の方がご欠席で 60名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度のJCMセミナーの開催は全3回で おかげさまで、全てが無事に終了しました。 10月18日(火)には、兵庫県建設業協会 淡路支部にて DVDセミナーを予定しております。 お申込みをご希望の方は、JCMのホームページからお願いします。 https://www.ejcm.or.jp/

9月27日にオンラインLIVEセミナーを開催しました

イメージ
 ストラテジクスマネジメント株式会社の川口講師より ICT活用工事(土工)における施工計画立案 というテーマのLIVEセミナーを開催しました。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが 設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、2ユニットの講習です。 当セミナーの受講料5,500円の約半額を、当会から助成し 当会の会員に限り、2,500円で受講いただきました。 定員が30名で、29名の方にお申込みをいただき 内4名の方キャンセルで、内2名の方がご欠席となり 23名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、オンラインLIVEセミナーを、あと2回開催します。 (セミナーの内容は異なりますので、各講習にユニットが付与されます。) 【開催日】 令和4年 10月28日(金) 14時~16時 令和4年 11月15日(火)  14時~16時 詳細は、当会のホームページお知らせページよりご確認ください。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202208051325/ 皆様のお申し込み、お待ちしております。

9月6日にJCMセミナーを開催しました

イメージ
 三木労働安全・技術コンサルタント事務所 所長の三木講師より 土木工事現場のための~基礎から学ぶ安全衛生管理~ というテーマのJCMセミナーを開催しました。 こちらのセミナーは、4ユニットの講習です。 定員が66名で、66名のお申込みをいただき、内3名の方がご欠席で 63名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、JCMセミナーを3回 DVDセミナーを2回、合計5回のセミナーがあります。 次回JCMセミナーは、10月7日に開催予定です。 DVDセミナーは、淡路で開催します。 お申込みをご希望の方は、JCMのホームページからお願いします。 https://www.ejcm.or.jp/

令和4年度 第3回技術研修会を開催しました

イメージ
 豊岡市民プラザ内のほっとステージにて、第3回技術研修会を開催しました。 5名の講師にご講演いただき、ICT施工の進化について また、建設業の課題などについて学ぶ機会となりました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 87名の方にお申込みをいただき、内8名の方がご欠席で 79名の方がご受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、技術研修会を計4回開催します。 残り1回は、姫路市です。 尼崎と豊岡の研修会では、参加者の皆様に研修会について等の アンケートをお願いし、回答内容を参考に、次年度の研修計画を立てています。 人手不足の建設業では、オンラインのLIVE講習の要望が非常に多いので 「なるべく現場を離れずに、CPDSユニットを取得したい」という ご希望に添えるよう、検討しております。 ご意見、ご要望などございましたら、お気軽に 兵庫県土木技士会までご連絡ください。

令和4年度 第2回技術研修会を開催しました

イメージ
  尼崎商工会議所にて、第2回技術研修会を開催しました。 5名の講師にご講演いただき、ICT施工のノウハウや 建設業界が抱える問題などについて学ぶ機会となりました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 88名の方にお申込みをいただき、内10名の方がご欠席で 78名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、技術研修会を計4回開催します。 残りの2回は、豊岡市と姫路市です。 開催案内等は、CPDSにご登録されているEメールアドレスにお送りしております。 (当技士会の会員の方のみに送信されます。) 当技士会のホームページお知らせページにも併せて掲載しておりますので ご確認いただきますようお願いいたします。 皆様のご参加、お待ちしております。

7月12日にJCMセミナーを開催しました

イメージ
 ケイヨーエンジニアリング事務所代表の堺講師より 事例から学ぶ「現場の失敗」のしくみ Part 2 というテーマのJCMセミナーを開催しました。 こちらのセミナーは、4ユニットの講習です。 定員が66名で、66名のお申込みをいただき、内1名の方がご欠席で 65名の方がご受講されました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 出来る限り同じ会社の方同士となるように 事務局の方で、指定席にさせていただきました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和4年度は、JCMセミナーを3回 DVDセミナーを2回、合計5回のセミナーがあります。 お申込みをご希望の方は、JCMのホームページからお願いします。 https://www.ejcm.or.jp/