投稿

9月22日に維持管理セミナーを開催しました

イメージ
兵庫県建設業協会 姫路支部にて、全国土木施工管理技士会(JCM)主催 維持管理セミナーを開催しました。 定員が88名で、88名の方にお申込みをいただき 3名の方がご欠席で、85名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 JCMでは初の試みとなるサテライト講習という形式で 愛媛県で開催のセミナーが、LIVE中継され 受講者の方には、各会場で視聴していただきました。 当講習は、JCMの指定テキストによる講習であることから 1時間1ユニットではなく、1時間2ユニットとなり 4時間の講習で8ユニットが付与されます。 次回は10月27日(金)神戸市での開催ですが 本日9月26日時点で、まだ空席がございます。 JCMホームページよりお申し込みいただけます。 https://www.ejcm.or.jp/ 皆様のご参加、お待ちしております。

近畿地方整備局 出前講習会(豊岡)を開催しました

イメージ
兵庫県建設業協会 豊岡支部の会場にて 国土交通省 近畿地方整備局 豊岡河川国道事務所のご協力のもと 出前講座の講習会を開催しました。 定員が64名で、39名の方にお申込みをいただき 内4名の方がご欠席となり、35名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 今回はリモート講演ではなく、豊岡河川国道事務所の職員の方3名に 対面講習をしていただきました。 豊岡市が抱える問題や、取り組みなど、地域に特化した講習であったため 「考えさせられる内容だった」というお声(アンケート)も頂きました。 今年度は、淡路支部、浜坂支部、南但支部で開催予定です。 各エリアの会員様が、学び、CPDSユニットを取得できるよう企画しております。 開催スケジュールは、当技士会のホームページお知らせ欄に掲載しております。 https://hyokenkyo.or.jp/doboku/information/202304121513/

近畿地方整備局 出前講習会を開催しました

イメージ
兵庫県建設業協会 姫路支部の会場にて 国土交通省 近畿地方整備局のご協力のもと 出前講座の講習会を開催しました。 定員が88名で、82名の方にお申込みをいただき 内3名の方がご欠席となり、79名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 当講習会は会場参加型ですが、講師の方はオンラインでご講演いただく サテライト方式です。 今年度は、豊岡支部(講師対面)、淡路支部、浜坂支部、南但支部で開催予定です。 各エリアの会員様が、CPDSユニットを取得できるよう企画しておりますので この機会に、是非ご検討ください。 開催スケジュールは、当技士会のホームページお知らせ欄に掲載しております。 皆様のお申込み、お待ちしております。

第3回技術研修会を開催しました

イメージ
豊岡市民プラザにて、8月17日(木)に、第3回技術研修会を開催しました。 台風7号の影響があり、開催自体が危ぶまれておりましたが 無事に開催できましたこと、心よりお礼申し上げます。 最初に、当技士会の副会長である藤井様よりご挨拶をいただきました。 5名の講師の方をお招きし、様々なテーマについてご講演いただきました。 技術研修会では初の試みとして、参加者の中から若手土木施工管理技士の方に (株)オプティムさんの製品のモバイル測量を体験していただきました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 85名の方にお申込みをいただき、内7名の方がご欠席で 78名の方が受講されました。 受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和5年度は、技術研修会を計4回開催します。 残りの1回は、姫路市です。 開催案内等は、CPDSにご登録されているEメールアドレスにお送りしております。 (当技士会の会員の方のみに送信されます。) 当技士会のホームページお知らせページにも併せて掲載しておりますので ご確認いただきますようお願いいたします。

第2回技術研修会を開催しました

イメージ
 尼崎商工会議所にて、7月18日(火)に、第2回技術研修会を開催しました。 最初に、当技士会の副会長である松田様よりご挨拶をいただきました。 昨年の姫路で開催した技術研修会の受講者アンケートに頂いた 「女性技士の講演を聞いてみたい」というご意見を採用し 当会で初めて、女性講師をお招きすることとなり 1級土木施工管理技士で、第一線でご活躍中の 株式会社香山組の山﨑様にご講演いただきました。 山﨑様の他4名の講師の方に 建設業が抱える問題点、安全管理の重要性 BIM/CIMのノウハウ、ICT施工について等 様々なテーマについてご講演いただきました。 当研修会は、6ユニットの講習です。 90名の方にお申込みをいただき、内9名の方がご欠席で 81名の方が受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 令和5年度は、技術研修会を計4回開催します。 残りの2回は、豊岡市と姫路市です。 開催案内等は、CPDSにご登録されているEメールアドレスにお送りしております。 (当技士会の会員の方のみに送信されます。) 当技士会のホームページお知らせページにも併せて掲載しておりますので ご確認いただきますようお願いいたします。 皆様のご参加、お待ちしております。

7月14日にオンラインLIVEセミナーが開催されました

イメージ
株式会社サイエンステック主催のオンラインLIVEセミナーに対し 会員の方に限り、受講料の助成を行う制度を、令和5年度より開始し 今回が3回目となります。 今回のセミナーのテーマは「発注者はココを見ている!!【提出書類作成対策】」です。 当セミナーは、開催日時は決まっていますが、設備が揃っていればどこでも受講できる オンライン形式のセミナーで、7ユニットの講習です。 当セミナーの受講料11,000円の内、5,000円を当会から助成し 6,000円で受講いただきました。 定員が30名で、27名の方にお申込みをいただき 欠席なしで、受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。 アンケートでも、オンラインLIVEセミナーの開催希望は多く頂戴しており より会員の方にご満足いただけるよう、CPDSプログラムを企画してまいります。 また、当LIVEセミナーは、受講者の方にアンケートをお願いしており 来年度も継続するか否かの判断材料にさせていただきます。 次回は令和6年1月19日(金)に開催予定です。 よろしくお願いいたします。

7月4日にDVDセミナーを開催しました

イメージ
 兵庫県建設業協会 北播磨支部にて、DVDセミナーを開催しました。 定員が60名で、60名の方にお申込みをいただき 3名の方がご欠席で、57名の方が受講されました。 ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。